Javascript系のテーマを中心にフロントエンドエンジニア向けのちょっとしたテクニック情報をまとめた蛸壺的ブログです。
特集
主として「プログラミングの学習方法」をテーマにした記事を更新してます。
シェルスクリプトでエクセル作業を効率化する超活用術!
どこでもどんなOSでも使えるシェルスクリプトで、日々のエクセル(CSV)業務を効率化し、劇的に改善する方法を提案しています。
Angularをこれから学びたい人のためのオススメ書籍&教材
ここ最近の動向を踏まえで、Angularを学ぶ上で有用な学習用の教材をまとめていきます。
シェルスクリプトの勉強方法〜これから学びたい人のためのオススメ書籍&教材
ここ最近の動向を踏まえで、シェルスクリプトを学ぶ上で有用な学習用の教材をまとめていきます。
Javascript&Typescriptプログラミング入門〜これから学ぶ人のための書籍&教材
Javascript/Typescriptを学ぶためのおすすめの学習用入門書や教材をまとめて取り上げるコーナーです。
Nodejsをこれから学びたい人のためのオススメ書籍&教材特集
Nodejsの入門〜実践レベルの学習方法&教材をまとめて取り上げていくコーナーです。
CSS/Sassをこれから学びたい人のためのオススメ書籍&教材特集
Sassを中心としたCSSからWebデザインを勉強するための教材をまとめていきます。
Dockerをこれから学びたい人のためのオススメ書籍&教材特集
Dockerを中心とした仮想コンテナ技術を勉強するための学習法を取り上げます。
AWSをこれからはじめたい人のためのオススメ書籍&教材特集
AWS初学者のための旬な独習方法を紹介しています。
ブログ
ブログ記事一覧です。ラジオボタンをクリックしてカテゴリーごとに記事をフィルタできます。
サイト内で記事を検索
$ ls ./Node.js (25記事)
- Nodejs Crypto
Nodejs/Crypto APIを使って簡単な認証機能付きWEBページを構築する
2024/10/28Node.jsのCrypto APIを活用して、サーバーサイドに独自の簡易認証機能を構築する際の基本となる関数等の使い方を紹介します。
ID#:262 - nodejs aws
【AWS Lambda使い方ガイド】odemailerのAWS SESクライアントを使ってLambdaからEmailを送信してみる
2024/10/26NodejsからEメールが簡単に送れるようになる「Nodemailer」にAWS SESを設定し、Lambda上で実行できるようにしてみます。
ID#:260 - nodejs sveltekit sea
【nodejsアプリ開発】続・SvelteKitでポータブルなバイナリアプリを作れるか(今度はいい感じに成功)
2024/08/23Node21から標準ライブラリ化したSEA(Single Executable Applications)を使って、SvelteKitのアプリ出力をそのまま実行バイナリ化を試します。
ID#:251 - nodejs pkg
【nodejsシェルアプリ開発】vercel/pkgでCLI版スネークゲームを作ってみる
2024/08/21nodejsのユーティリティ・vercel/pkgを使って簡単なCLIスネークゲームのバイナリをビルドして動かしてみます。
ID#:189 - nodejs sea
【nodejsシェルアプリ開発】Node.jsのSEA(Single Executable Applications)を試してみよう
2024/08/21nodejsの標準ライブラリとなった『SEA(Single Executable Applications)』を使って簡単なCUIスネークゲームのバイナリが動作するかを検証します。
ID#:250 - nodejs 学習素材
【効果的学習法レポート】nodejsをこれから学びたい人のためのオススメ書籍&教材特集
2024/04/23今回は個人的に気になった&試してみたいなど、nodejsを学ぶ上で有用な学習用の教材をまとめていきます。
ID#:109 - nodejs イベントループ
【nodejs基礎講座】Node.jsを組込みアプリケーションに使う前に知っておきたい「イベントループ」の仕組み
2024/04/23Node.jsの非同期処理の重要な仕組みである・『イベントループ』を深堀し、組込みアプリケーションの作成に必要な基礎知識を身につけましょう。
ID#:237 - nodejs Mocha/Chai ESModule
【nodejsでユニットテスト】Mocha/ChaiのESModule対応〜ビルドインTest runnerを参考に動作させてみる
2024/04/15Node.js用のユニットテストで使っていたMocha/ChaiをESModlueベースのプロジェクト内でも利用できるようにするための環境を考えてみます。
ID#:235 - AWS Lambda nodejs
【AWS Lambda使い方ガイド】AWS CLIから簡単なランタイムNodejs v18対応のLambdaをデプロイする手順
2023/06/15Nodejs v18ベースのAWS Lambdaの簡単なハンドラを作成し、AWS CLIでデプロイするまでの手順をおさらいします。
ID#:204 - nodejs sveltekit
【nodejsアプリ開発】SvelteKitでポータブルなバイナリアプリを作れるか(しかし現状では失敗)
2023/02/09pkgとnexeを使ってSvelteKitフレームワークから簡単にビルドしたSPAをローカル起動できるようなnodejsバイナリプログラムが作成可能かを検証してみます。
ID#:197 - nodejs pkg
【nodejsアプリ開発】pkg/Express.js/Svelteでポータブルなバイナリ起動のウェブブラウザアプリを作る
2023/01/06nodejsでvercel/pkg&Express.jsを使ってJavascriptフレームワークからビルドしたSPAをローカル起動できるようなバイナリプログラムを作成する手順を紹介します。
ID#:193 - nodejs Verdaccio VPS
プライベートなNPMパッケージ管理で便利なVerdaccioレジストリをConoHa VPSへお引越しする
2022/12/03VerdaccioサーバーをConoHa VPS上で構築し、格安でプライベートNPMパッケージ管理ができる環境を整えてみます。
ID#:185 - nodejs nexe Express テストツール作成
【nodejs活用】nexeでポータブルなExpress.jsサーバーを手軽に持ち歩く〜Windows編
2022/09/17Nexeを利用して、nodejsの開発環境なしでもWindows上でコマンドライン一つで立ち上がるExpress.jsサーバーとして使えるツールを作成します。
ID#:173 - nodejs nexe Express テストツール作成
【nodejs活用】nexeでポータブルなExpress.jsサーバーを手軽に持ち歩く〜Linux編
2022/09/15Nexeを利用して、nodejsの開発環境なしでもLinuxOS上でコマンドライン一つで立ち上がるモックなExpress.jsサーバーとして使えるツールを作成します。
ID#:152 - nodejs Express JSON-Server
【nodejs活用講座】JSON Server(Express.js)でルーター内部でasync/awaitの処理をさせてみたときの話
2022/05/02気が向いたときにnodejs関連の話題を取り上げるコーナーです。今回はExpress.jsもしくはJSON ServerのミドルウェアをTypescriptでもasync関数を呼び出す方法を検討します。
ID#:154 - nodejs Express JSON-Server
JSON ServerをCLIコマンドを使わずTypescript&nodejsからサーバーを立てるやり方
2022/05/01不定期で気が向いたときにnodejs関連の便利な情報を発信しているコーナーです。今回は軽量REST APIモックサーバーとして使えるJSON ServerをTypescriptからカスタマイズする方法を検討します。
ID#:151 - AWS Lambda nodejs
【AWS Lambda使い方ガイド】Lambdaのハンドラーに課金対象外の内部タイマーをひっそりと仕込んでみる
2022/04/29不定期で思いついたときに紹介しているAWS関連の四方山話のコーナーです。今回はAWS Lambdaのハンドラーからサーバー内部で閉じた処理を仕込む方法を紹介します。
ID#:150 - nodejs nexe
【簡単nodejsアプリ開発】NexeでCLI版スネークゲームを作ってみる・後編
2021/12/07nodejsのユーティリティ・nexeを使って簡単なCLIスネークゲームをアプリ完成までを解説します。
ID#:134 - nodejs nexe
【簡単nodejsアプリ開発】NexeでCLI版スネークゲームを作ってみる・前編
2021/12/01nodejsのユーティリティ・nexeを使って、簡単なCLIコンソールゲームのスネークゲームを作ってみます。
ID#:99 - AWS WebSocketAPI nodejs
【AWSで構築するサーバレスWebSocket②】 WebSocketAPIにオーソライザーを設定する
2021/07/25前回の内容では手動でAWS API GatewayのダッシュボードからWebSocket APIを構築する方法を解説しました。今回は次なる段階として作成したWebSocket APIにLambdaオーソライザーを設定して、アクセス制限をする方法を検討していきます。
ID#:108 - AWS WebSocketAPI nodejs
【AWSで構築するサーバレスWebSocket①】 AWS APIGatewayからWebSocket APIを試してみる
2021/07/23AWS API GatewayではRest API以外の別の選択肢としてWebSocket APIも選択可能になっています。今回はもっとも簡単なWebSocket APIの作成にチャレンジして、その作成過程を詳しく解説します。
ID#:104 - verdaccio docker nodejs
【Dockerで開発環境構築】Verdaccio on DockerでコンテナのローカルIPを調べる方法
2021/05/10Verdaccioを使えばローカルで独自のnpmパッケージが管理運用できるので非常に重宝しております。今回はVerdaccioコンテナのIPの調べ方と併せて、古いVerdaccioからVerdaccio5へのマイグレーションするときの注意点を考えてみます。
ID#:14 - nodejs puppeteer amazonアフィリエイト
[nodejs] PuppeteerでAmazonアソシエイトのURL生成
2020/12/02Amazonのサイトから製品比較のサイトを構築するときには、Amazonのアソシエイトツールバーで生成したテキストリンクは概ね次のように長いクエリ文字を繋いでとても長々しいURLになってしまっています。そこで今回はpuppeteerを使ってもっと簡潔なAmazonアフィリエイトURLと関連の画像と説明文を同時にローカルに保存してくれるだけのスクリプトを作成する際の勘どころを解説してみます。
ID#:64 - nodejs link-module-alias
【nodejsお役立ちツール紹介】link-module-aliasで快適なモジュールリンクパスのエイリアスを付ける
2020/11/15nodejsを利用したブロジェクトでリソースファイルが多くなってきてフォルダ分け+深い階層化してくるとnpmモジュールのインポートの際の相対パス地獄が問題になってきます。そんなお悩みを解決してくれるかもしれないlink-module-aliasユーティリティを簡単に解説してみます。
ID#:54 - deno nodejs
[Deno事始め] Denoでコマンドラインから動く対話型アプリケーションを作成する
2020/10/30Denoは2020年5月にリリース版が出たばかりの新しいjavascript/typescriptのランタイムです。今回はDenoの標準ライブラリを利用して、コマンドラインから対話型アプリを作ってみようと思います。
ID#:47
蛸壺のブログについて
このサイトに関する情報です。
蛸壺?
蛸壺のブログは(同)タコキンの運営するブランチブログです。 主にフロントエンドのアプリケーション開発で使えるテクニックを紹介しております。
プライバシーポリシー
蛸壺のブログのプライバシーポリシーはこちらのページでご確認ください。
運営者情報
管理者: taconocat
南九州の山奥で田園に囲まれた会社で、日中は地元のスマート農業を推進するお仕事をこなしながら、夜中はテック系ブログのネタ作りに奮闘中です。
プロフィール
(同)タコスキングダム現代表社員。 日本〜アメリカで半導体装置製造メーカーに開発職で足掛け9年勤務後、 地元熊本県でスマート農業の技術を独自に深めるべく独立。 本場シリコンバレーの中で培ったIT技術を武器に、スマート農業向けの技術開発中の合間を縫ってブログを更新したりしている。 運営会社に関する詳細はこちらをご参考ください。
免責条項
免責に関する項目はこちらのページでご確認ください。
お問い合わせ
ご意見・ご質問は以下のお問合せフォームにて受け付けております。