カテゴリー
Javascript(js)&Typescript(ts)プログラミング入門〜これから学ぶ人のためのおすすめ書籍&教材の手引き
※ 当ページには【広告/PR】を含む場合があります。
2021/12/23
2022/10/01
Javascriptをしっかり学べるおすすめ入門書
確かな力が身につくJavaScript「超」入門

☆定番のJavascriptの入門書籍☆ 確かな力が身につくJavaScript「超」入門
良いところ
+ プログラミングの参考書でありがちなあえて難解な言葉を避け、
とにかく丁寧に解説することに徹し、
なるべく初心者に分かりやすく噛み砕いて説明されている
+ レベルも控えめで、入門書としては初心者にベストマッチな内容
+ ES6(ECMAScript6)をベースに書かれた機能・文法を学べる
+ JQueryの内容も詳しく扱っている
悪いところ
- ES6の内容であり、未だに多く使われているES5など、
過去のJavascriptには一切触れない
- 書かれているサンプルコードには、
ほとんどコメントのような解説は書かれていない
- コードと解説が完全に分離されているため、
解説を探すという作業に時間を取られる読み難さがある
- JQueryの内容に重きがおかれ、そちらに充実している分、
標準のJavascriptとは少し異なる知識に偏る
- より良く本を読み進めるには、
多少のHTML&CSSを理解できる知識が要求されるかも知れない
改訂新版JavaScript本格入門

☆もっとJavascriptを学びたい人向け☆ 改訂新版JavaScript本格入門 ~ モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで
良いところ
+ ES5のレガシーになりつつあるJavascriptの文法・用法も良く記述してある
+ ざっと流し読みできるほど読みやすい構成になっている
+ 本の総分量はコンパクトに収められており、
必要最低限のノウハウが簡潔に紹介されている
悪いところ
- 用語の定義・挿入図の詳しい説明がやや省略気味に進むので、
基礎を学びたい初心者には少し説明が欲しいかも知れない
- 既知として登場する知識も必要で、他のオブジェクト指向の言語を
ある程度理解した読者には適度な内容になっている
JavaScript コードレシピ集

☆知りたいコードを逆引き☆ JavaScript コードレシピ集
良いところ
+ Javascript中級者以上であれば、
必要なコードの逆引き辞書的な感覚で使うことができる。
+ 実用的なコードが多数記載されているので、
自分の手で一から写経できることが何よりのスキルアップになる
悪いところ
- 既知として説明を省略されるコード・関数がたびたび掲載されているため、
省略されたコードを理解していない初心者~中級者には対応できない
- レシピブックの特性上、本の分量が多く、単行本では厚さ・重さは気になる
ゲームで学ぶJavaScript入門 HTML5&CSSも身に付く!

☆Javascriptでゲーム開発☆ ゲームで学ぶJavaScript入門 HTML5&CSSも身に付く!
良いところ
+ ゲームプログラミングが題材なので、プログラミングを楽しく学習し、
ゲームをつくり終えるまでに達成感を得やすい
+ ソースコードが基本に載ったテクニックで構成され、
初心者にも分かりやすい
+ JavaScriptとHTML&CSSにも触れることができ、
ゲームサンプルも13点が用意されているので、
一冊の内容としては充実している
+ サンプルゲームのソースコードが省略されることなく全て記載されている
悪いところ
- 初心者が必要としてような注釈や説明がやや不足な点がちらほらと存在している
- 読者が読み進めていく中盤以降は、それより前に説明されていた知識は十分理解
されているものとして扱われるため、内容の前後関係に注意しておかないと躓きやすい
モダンJavaScriptの基本から始める React実践の教科書

☆初心者向けReactjsの入門書☆ モダンJavaScriptの基本から始める React実践の教科書
良いところ
+ より実務性重視のReactの使われ方に絞って、
必要なポイントを分かりやすく説明されている。
+ 前半のパートで必要最低限のJavaScriptの内容に絞って説明されているので、
効率的にReactを使う基礎固めの学習ができる
+ 後半ではReact特有のレンダリング・context・hooksなどの理解に躓く部分も、
丁寧に分かりやすく解説されている
悪いところ
- Reactで実現可能なアプリケーションの説明や最終的な学習のゴールなどの記述はなく、
学習の達成感は弱いかも知れない
- Reactを最初に学ぶ足がかりには適しているが、
よりReactアプリケーションに発展性を求めるには、他の教材が必要
Typescriptをしっかり学べるおすすめ入門書
プログラミングTypeScript ―スケールするJavaScriptアプリケーション開発

☆Typescriptへの足固め☆ プログラミングTypeScript ―スケールするJavaScriptアプリケーション開発
良いところ
+ TypeScriptについて初歩からある程度深い部分まで丁寧に解説されている
+ JavaScript中級者以上で、
TypeScriptへのマイグレーションを考慮したいときに最適な内容
悪いところ
- 現在、電子書籍には対応していない
- Javascriptの内容は取り上げられていないので、
Javascriptは既に初心者卒業程度は習得しておく必要がある
TypeScriptハンズオン

☆実践的Typescriptの決定版☆ TypeScriptハンズオン
良いところ
+ 演習用のサンプルコードが適度な長さで読者の手で写経しやすい
+ Typescriptとしては内容がまだ鮮度が高く、
近年追加になった新しい機能・用法の内容も広く網羅している
悪いところ
- 初版であるためか演習サンプルには細かいバグや誤植が存在している
- 後半はReact・Vue・Express・NestといったJSフレームワークの内容が中心に展開されるため、
中盤以降はTypescript自体への掘り下げは少なくなる
実践TypeScript ~ BFFとNext.js&Nuxt.jsの型定義 ~

☆Typescriptをより発展的に学べる☆ 実践TypeScript ~ BFFとNext.js&Nuxt.jsの型定義 ~
良いところ
+ React・Vue・Express・Next・Nuxt等のフレームワークを使った
プロジェクトを最適化したいプログラマーに適している
+ ジェネリック・Conditional Types・Utility Typesより高度な型定義を学習できる
悪いところ
- 各章の内容構成が独特でクセが強く感じる人が多く、説明の順序関係で躓きやすい
- 実践的なTypescriptの内容が中心であり、基礎としては他の教材を利用したほうが良い
- 元々洋書の翻訳版であり、日本語翻訳が甘かったり、校正や説明不足も目立つ他、
脈絡のない文章が存在していて読みづらい面がある
JavascriptS/Typescriptがしっかり入門できるおすすめ学習サービス
TechAcademyのオンライン教室

☆フロントエンド技術者を目指す方の最初の一歩☆ 【TechAcademy】フロントエンドコース
Udemyのオンライン教材

☆Javascriptをじっくり、詳しく☆ 【JS】ガチで学びたい人のためのJavaScriptメカニズム
☆フロントエンドを本気で学ぶ!☆ 【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発徹底実践(フロントエンド編)
☆CSSも併せて学習☆ ちゃんと学ぶ、HTML/CSS + JavaScript
☆Typescriptに特化した学習プログラム☆ 超TypeScript入門 完全パック
レバテックカレッジのプログラミング教室

☆ITエンジニア志望の大学生・大学院生向け☆
記事を書いた人
ナンデモ系エンジニア
主にAngularでフロントエンド開発することが多いです。 開発環境はLinuxメインで進めているので、シェルコマンドも多用しております。 コツコツとプログラミングするのが好きな人間です。
カテゴリー