Javascript系のテーマを中心にフロントエンドエンジニア向けのちょっとしたテクニック情報をまとめた蛸壺的ブログです。
特集
主として「プログラミングの学習方法」をテーマにした記事を更新してます。
シェルスクリプトでエクセル作業を効率化する超活用術!
どこでもどんなOSでも使えるシェルスクリプトで、日々のエクセル(CSV)業務を効率化し、劇的に改善する方法を提案しています。
Angularをこれから学びたい人のためのオススメ書籍&教材
ここ最近の動向を踏まえで、Angularを学ぶ上で有用な学習用の教材をまとめていきます。
シェルスクリプトの勉強方法〜これから学びたい人のためのオススメ書籍&教材
ここ最近の動向を踏まえで、シェルスクリプトを学ぶ上で有用な学習用の教材をまとめていきます。
Javascript&Typescriptプログラミング入門〜これから学ぶ人のための書籍&教材
Javascript/Typescriptを学ぶためのおすすめの学習用入門書や教材をまとめて取り上げるコーナーです。
Nodejsをこれから学びたい人のためのオススメ書籍&教材特集
Nodejsの入門〜実践レベルの学習方法&教材をまとめて取り上げていくコーナーです。
CSS/Sassをこれから学びたい人のためのオススメ書籍&教材特集
Sassを中心としたCSSからWebデザインを勉強するための教材をまとめていきます。
Dockerをこれから学びたい人のためのオススメ書籍&教材特集
Dockerを中心とした仮想コンテナ技術を勉強するための学習法を取り上げます。
AWSをこれからはじめたい人のためのオススメ書籍&教材特集
AWS初学者のための旬な独習方法を紹介しています。
ブログ
ブログ記事一覧です。ラジオボタンをクリックしてカテゴリーごとに記事をフィルタできます。
サイト内で記事を検索
$ ls ./AWS全般 (28記事)
- AWS S3 API Curlコマンド
【AWS API入門】CurlコマンドでAWS APIを利用したS3バケットの操作の基礎を理解しよう
2024/12/26AWS APIを使ってS3バケットの操作をCurlコマンドで実行する基本的な方法を解説します。
ID#:267 - nodejs aws
【AWS Lambda使い方ガイド】odemailerのAWS SESクライアントを使ってLambdaからEmailを送信してみる
2024/10/26NodejsからEメールが簡単に送れるようになる「Nodemailer」にAWS SESを設定し、Lambda上で実行できるようにしてみます。
ID#:260 - AWS CloudFront Functions
【AWS使い方ガイド】CloudFront FunctionsでS3バケット内のリソースのアクセス認証を掛ける方法
2024/10/07CloudFront Functionsを使ってS3のリソースアクセスを制限するための認証機能を実装する基本を解説します。
ID#:258 - AWS S3 CloudFront
【AWS使い方ガイド】CloudFrontからOAI/OACを利用してアクセス制限付きのS3からリソースを取得する方法
2024/10/06CloudFlontからS3の中のファイルリソースに、OAI/OACを使ってアクセスを制限させるような処理を設定してみます。
ID#:10 - Serverless AWS Angular/SSR
CodeGenieApp/serverless-express(Express Adapter for AWS)のv4への更新方法
2024/08/18Angular/SSRをサッとサーバレスアプリとしてデプロイできるAWSアダプター・「CodeGenieApp/serverless-express」を使えるようにするためのコード修正について考えます。
ID#:249 - AWS VPC Lambda Serverless
Serverless FrameworkでもAWS で「APIGateway」→「VPC Lambda」→「EFS」を一発で構築してみる
2024/01/19Serverless Frameworkを使って、AWS VPC Lambda & EFSを使う環境を一発構築するポイントを解説します。
ID#:202 - AWS Lambda EFS
【AWS Lambda開発者向け】AWS EFSのアクセスポイントのPOSIX所有権を深堀してみる
2024/01/19AWS EFSのアクセスポイントを利用することで、VPC内のファイルシステムに任意のLambdaから共有できるようになります。その際に理解しなければならないEFSアクセスポイントに関する知識を詳しく解説していきます。
ID#:232 - AWS VPC Lambda
【AWS使い方ガイド】手動で「APIGateway」→「VPC Lambda」→「EFS」の繋いだHello Worldをやってみる
2024/01/11AWSのダッシュボードから手動で「VPC Lambda」の設定手順を一つずつ解説を加えながらハンズオンで構築していきます。
ID#:201 - aws-cli s3 sync
【AWS-CLI】s3 syncコマンドのexclude/includeオプションを使って上手くサブフォルダーの中身をアップロードする
2024/01/05AWS CLIでS3のファイルの中身を更新のあったファイルだけを自動で更新してくれるsyncコマンドはとても重宝しますが、ユーザー側できめ細かいファイル管理で使う場合、--excludeと--includeのオプションを使う時のポイントを忘備録として残しておきたいと思います。
ID#:44 - AWS 学習教材
【AWS独習術】AWSをじっくり独学したい人のためのオススメ書籍&教材特集
2023/09/11転職のためのリスキミングや新人社内教育にも役立つAWSの基礎技術を学ぶ上で有用な学習用の教材を定期的にまとめていきます。
ID#:222 - AWS Lambda 関数URL
【AWS Lambda使い方ガイド】AWS CLIから関数URLを設定してLambdaをAPIとして公開する
2023/06/18AWS CLIからAWS Lambdaの関数URLのエンドポイントを設定し、どこからでも簡単に使えるWebAPIを公開する手順を解説します。
ID#:205 - AWS Lambda nodejs
【AWS Lambda使い方ガイド】AWS CLIから簡単なランタイムNodejs v18対応のLambdaをデプロイする手順
2023/06/15Nodejs v18ベースのAWS Lambdaの簡単なハンドラを作成し、AWS CLIでデプロイするまでの手順をおさらいします。
ID#:204 - SvelteKit AWS Serverless
SvelteKitとAWS Lambda@Edgeで始めるサーバーレスなハイブリット(SSR/SSG)ウェブページを楽々作成する
2023/03/21SvetleKit使って開発したSSR・SSGハイブリッドのウェブサイトをAWSとServerless Frameworkのサーバーレスアーキテクチャで動かすまでの手順をおさらいしてみましょう。
ID#:199 - AWS EC2 VPS リモートデスクトップ
AWS EC2でWindowsインスタンスを立ち上げてRDPリモートデスクトップ接続を試す
2022/09/18AWS ECを使ってWindowsイメージのインスタンスへリモートデスクトップ(RDP)接続を簡単に試す手順を解説します。
ID#:174 - Angular AWS Cognito ユーザー認証
【Angularユーザーのための認証API自作講座①】AWS Cognitoでセキュアなユーザー認証を自力で構築する
2022/08/10Auth0などの有料のユーザー認証管理サービスから、Cognitoを使った独自のユーザー認証システムへマイグレーションする際に行うべきポイントをまとめます。
ID#:135 - AWS Cognito Serverless Angular
【Angularユーザーのための認証API自作講座②】Serverless FrameworkでCognitoオーソライザー付きRestAPIを構築する
2022/08/10Serverless FrameworkでAWS Cognitoオーソライザ付きのAPIGatewayのスタックを呼び出す作業を自動化する方法を検証します。
ID#:136 - AWS Lambda nodejs
【AWS Lambda使い方ガイド】Lambdaのハンドラーに課金対象外の内部タイマーをひっそりと仕込んでみる
2022/04/29不定期で思いついたときに紹介しているAWS関連の四方山話のコーナーです。今回はAWS Lambdaのハンドラーからサーバー内部で閉じた処理を仕込む方法を紹介します。
ID#:150 - AWS S3 CloudFront Route53 ウェブサイト運営
サブドメイン付きURLで静的なWebサイトをAWS S3/CloudFront(とCloudFront Functions)/Route53で作成する
2022/02/03ウェブサイトをドメインを跨いたお引越しは管理者にとっても大変な作業です。AWS S3/Clounflont/Route53を利用したクラウドネイティブな静的ウェブサイトのホスティングを、サブドメイン付きのURLで構築していきます。
ID#:84 - AWS Lambda@Edge CouldFront ウェブサイト運営
【Lambda@Edge x ウェブサイト運用】AWS S3&CloudFrontで構築したウェブサイトでOGP対応をしてみた
2021/08/05AWS S3+CloudFrontで構築したウェブサイトではSNSのbotがOGP(Open Graph Protocol)グラフを正しく読み込めないのでSNSの中で正しくWebページのリンクがシェアさせるための方法を検討します。
ID#:118 - aws
【AWS】API GatewayのAPIエンドポイントをカスタムドメイン名を付けてRoute53で公開する基本的な手順
2021/08/02サーバーサイドレンダリングでの動的サイトを自作する際の基本設定を解説します。API Gatewayでカスタムドメインを用いる際にAWSのコンソール画面から何かと設定が多いので手順を簡単にまとめます。
ID#:6 - AWS WebSocketAPI nodejs
【AWSで構築するサーバレスWebSocket②】 WebSocketAPIにオーソライザーを設定する
2021/07/25前回の内容では手動でAWS API GatewayのダッシュボードからWebSocket APIを構築する方法を解説しました。今回は次なる段階として作成したWebSocket APIにLambdaオーソライザーを設定して、アクセス制限をする方法を検討していきます。
ID#:108 - AWS WebSocketAPI nodejs
【AWSで構築するサーバレスWebSocket①】 AWS APIGatewayからWebSocket APIを試してみる
2021/07/23AWS API GatewayではRest API以外の別の選択肢としてWebSocket APIも選択可能になっています。今回はもっとも簡単なWebSocket APIの作成にチャレンジして、その作成過程を詳しく解説します。
ID#:104 - AWS Lambda@Edge CouldFront ウェブサイト運営
[Lambda@Edge x ウェブサイト運用] AWS S3で静的ホスティングしたウェブサイトをレスポンス400~500番台の時にエラーページへ誘導する
2021/04/21AWS CloudFrontを利用したなんちゃってはCDN方式のウェブサイトでは何もしないとエラーページを自動で返してくれません。今回はLambda@Edgeを使ってサーバー側からのHTTPレスポンスの情報を読み取り、エラーページにリダイレクトさせる方法を紹介します。
ID#:124 - AWS route53 DNSサーバー
[AWS] 徹底図解!お名前.comで取得したDNSをAWS Route53/Cloudfrontで管理するまでの手順
2021/03/27お名前.comでドメイン名を取得した後、AWSで静的なウェブページをホストし、サーバーの一括管理を始める際には、Route53のコンソール画面とお名前.comのダッシュボードを行ったり来たりしながら細かい設定を手動で行う必要が出てきます。そんな悩ましい設定のアレコレをあらためてまとめます。
ID#:12 - AWS Lambda@Edge SEO ウェブサイト運営
[AWS x SEO対応] S3 & CloudFrontで静的ホスティングしたウェブサイトのドメイン移管 ~ 301リダイレクトを仕込む
2021/03/14AWS S3とCloudFrontを用いたCDN方式のウェブサイトは通常のレンタルサーバーとは仕組みが違うので、定石である.htaccessファイルを使って301リダイレクトが出来ません。今回はAWS S3ウェブサイトのお引越しの際特有の301リダイレクト方法に関して考察してみます。
ID#:86 - AWS Lambda@Edge CouldFront ウェブサイト運営
[Lambda@Edge x ウェブサイト運用] AWS S3上で静的ホスティングしたウェブサイトのアクセスURLに'/index.html'を補完する
2021/03/11AWS Lambda@Edgeを利用して、AWS S3とCloudFrontで構築した静的ホスティングサイトへのリクエストURLに対して、自動で「/index.html」を補足する手法を検討します。
ID#:85 - AWS S3 Serverless Offline
【AWS/Serverless Framework】 S3rver & Serverless Offineで構築するローカルのS3 bucketライクなストレージ環境の導入する方法
2020/12/18S3rver & Serverless Offlineを使ってローカルにS3を模したREST APIの開発環境の具体的な実装を解説します。
ID#:72 - Aws Lambda Api-gateway
AWS Lambda & API Gatewayを利用したサーバレスアプリのエラーコード502(Bad Gateway)が出たときの対処法
2020/11/25バックエンドでAWS Lambda & API Gatewayを利用したサービスを利用中に、502(Bad Gateway)が出たときの対処法に関するメモです。
ID#:59
蛸壺のブログについて
このサイトに関する情報です。
蛸壺?
蛸壺のブログは(同)タコキンの運営するブランチブログです。 主にフロントエンドのアプリケーション開発で使えるテクニックを紹介しております。
プライバシーポリシー
蛸壺のブログのプライバシーポリシーはこちらのページでご確認ください。
運営者情報
管理者: taconocat
南九州の山奥で田園に囲まれた会社で、日中は地元のスマート農業を推進するお仕事をこなしながら、夜中はテック系ブログのネタ作りに奮闘中です。
プロフィール
(同)タコスキングダム現代表社員。 日本〜アメリカで半導体装置製造メーカーに開発職で足掛け9年勤務後、 地元熊本県でスマート農業の技術を独自に深めるべく独立。 本場シリコンバレーの中で培ったIT技術を武器に、スマート農業向けの技術開発中の合間を縫ってブログを更新したりしている。 運営会社に関する詳細はこちらをご参考ください。
免責条項
免責に関する項目はこちらのページでご確認ください。
お問い合わせ
ご意見・ご質問は以下のお問合せフォームにて受け付けております。