AngularでTitleサービスを使って柔軟にページのタイトルを書き換える便利なやり方


※ 当ページには【広告/PR】を含む場合があります。
2022/04/26




AngularでHTMLページのタイトルを任意の場所から書き換えるメソッドとして利用したい場合、そのものズバリでビルドインで提供されている
Titleサービス を利用できます。
そもそもはAngularに限らず汎用的にJavascriptコードで呼び出す際には、
Document API から document.titleプロパティ よりページタイトルを書き換えることができます。
document APIをAngularでも使えるようにする方法にはいくつかありますが、たとえば変数定義をTypescriptソースコードのグローバルスコープ内におくことで
document を呼び出すことも出来るでしょう。


            declare let document: any;

        


この用法だとお世辞にもAngularらしい作法とは言えません。 とりあえずブラウザでやっつけで動けばいいや的な発想の少々乱暴なテクニックです。
Angular的な作法だとdocument APIによるフルコントロールを得たい場合には、
@angular/common から DOCUMENT 変数をDIすることでサービスとして提供することをができます。

            import { Inject, Injectable } from '@angular/core';
import { DOCUMENT } from '@angular/common';

@Injectable()
export class HogeService {
    constructor(
        @Inject(DOCUMENT) private document: Document
    ) {}

    //...
}

        

今回の狙いとして、ページタイトル書き換えるだけなので、わざわざdocumentインスタンスを引き出して操作させるほどでもないという用途に適しているのが
Title サービスです。


合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ【効果的学習法レポート・2025年最新】Angular(JSフレームワーク)をこれから学びたい人のためのオススメ書籍&教材特集

TitleサービスからHTMLページタイトルの書き換え



Angularビルドインの
Titleサービス を使うと、 @angular/common:DOCUMENT をDIするクラスを用意する必要もなく、直接任意のコンポーネントに読み込んで利用することが可能です。

            import { Component, ngInit } from '@angular/core';
import { Title } from '@angular/platform-browser';

@Component({
    selector: 'app-hoge-compo',
    template: `
    <div class="hoge">
        HELLO, HOGE!
    </div>
    `,
    styleUrls: ['./hoge.component.scss']
})
export class HogeComponent implements {
    constructor(
        //👇Titleサービスを使う
        private title: Title
    ) {}

    ngOnInit() {
        //👇Titleを変更
        this.title.setTitle('タイトルが自由に変わります');
    }

}

        

コンポーネントだけでなく、別のサービスから呼び出びだしても同じ要領で簡単に利用できます。

            import { Injectable } from '@angular/core';
import { Title } from '@angular/platform-browser';

@Injectable({
    providedIn: 'root'
})
export class HogeService {

    constructor(
        //👇Titleサービスを使う
        private title: Title
    ) { }

    setTitle(title: string) {
        this.title.setTitle(title);
    }

    getTitle(): string {
        return this.title.getTitle();
    }

}

        

documentに直接アクセスしなくて良くなるので、冒頭で挙げた方法よりもより可読性が上がります。


合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ【効果的学習法レポート・2025年最新】Angular(JSフレームワーク)をこれから学びたい人のためのオススメ書籍&教材特集

参考サイト

Set the document titleHow to set a document title in Angular app
記事を書いた人

記事の担当:taconocat

ナンデモ系エンジニア

主にAngularでフロントエンド開発することが多いです。 開発環境はLinuxメインで進めているので、シェルコマンドも多用しております。 コツコツとプログラミングするのが好きな人間です。

合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ【効果的学習法レポート・2025年最新】Angular(JSフレームワーク)をこれから学びたい人のためのオススメ書籍&教材特集