カテゴリー
【AWS使い方ガイド】手動で「APIGateway」→「VPC Lambda」→「EFS」の繋いだHello Worldをやってみる
2023/04/15
2023/04/19



AWSのしくみについてわかりやすく図解 図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
作業手順と事前準備
1. VPCの設定
2. EFSとアクセスポイントを生成
3. Lambdaの作成
4. APIGatewayに接続(オプション)
LambdaのIAMロール
AWSLambdaVPCAccessExecutionRole
AmazonElasticFileSystemClientReadWriteAccess

VPCの設定する
デフォルトVPC
lambda-sg
efs-sg

lambda-sg

efs-sg
lambda-sg

EFSとアクセスポイントを生成する

MyFileSystem
hello-func-ap

POSIXユーザー
マウントターゲットのセキュリティグループには要注意
[ファイルシステム] > 作成したFS > [ネットワーク]

セキュリティグループ
デフォルトセキュリティグループ
efs-sg
[管理]

Lambdaを作成する

node18
index.mjs
export const handler = async(event) => {
// TODO implement
const response = {
statusCode: 200,
body: JSON.stringify('こんにちは!はじめてのVPC Lambda!!'),
};
return response;
};
[設定] > [VPC]
[編集]
VPCの編集

lambda-sg
[保存]
[設定] > [ファイルシステム]
[ファイルシステムの追加]

myHelloVPCLambda
hello-func-ap
[テスト]

Network Error
APIGatewayとの紐付け
[APIの作成] > HTTP API [構築]

統合

Lambda
myHelloVPCLambdaAPI
[次へ]

ANY
$default


https://<hash値>.execute-api.ap-northeast-1.amazonaws.com/myHelloVPCLambda


AWSのしくみについてわかりやすく図解 図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
まとめ
参考サイト
記事を書いた人
ナンデモ系エンジニア
主にAngularでフロントエンド開発することが多いです。 開発環境はLinuxメインで進めているので、シェルコマンドも多用しております。 コツコツとプログラミングするのが好きな人間です。
カテゴリー