カテゴリー
[AWS] 徹底図解!お名前.comで取得したDNSをAWS Route53/Cloudfrontで管理するまでの手順
※ 当ページには【広告/PR】を含む場合があります。
2020/04/25
2021/03/27
お名前ドットコムでDNSを取得
geek-in-tacopots.site
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__1.jpg)
AWS S3
Route 53にホストゾーンを作成する
AWS Route53
[ダッシュボード] --> [ホストゾーン]
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__2.jpg)
[ホストゾーン] --> [ホストゾーンの作成]
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__3.jpg)
[ドメイン名]
[タイプ]
パブリックホストゾーン
[作成]
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__4.jpg)
NS
SOA
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__5.jpg)
NS
ns-000.awsdns-00.com.
ns-1111.awsdns-11.co.uk.
ns-222.awsdns-22.net.
ns-3333.awsdns-33.org.
お名前ドットコムでDNSの設定を行う
[ドメイン]
geek-in-tacopots.site
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__6.jpg)
[ドメイン詳細]
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__7.jpg)
[ネームサーバー情報]
[ネームサーバー設定]
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__8.jpg)
[ネームサーバー設定] --> [2. ネームサーバーの選択] --> [その他]タグ
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__9.jpg)
Route53
NS
ネームサーバー1:
ns-000.awsdns-00.com.
ネームサーバー2
ns-1111.awsdns-11.co.uk.
ネームサーバー3:
ns-222.awsdns-22.net.
ネームサーバー4:
ns-3333.awsdns-33.org.
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__10.jpg)
NS
AWS Certificate ManagerでSSL証明書の発行
AWS Certificate Manager
Route53
Cloudfront
Certificate Manager
[証明書] --> [証明書のリクエスト]
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__11.jpg)
[パブリック証明書のリクエスト]
[証明書のリクエスト]
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__12.jpg)
[ドメイン名の追加]
SSL/TLS 証明書により保護するサイトの完全修飾ドメイン名 (www.example.com など) を入力します。
同じドメイン内の複数のサイトを保護するには、アスタリスク (*) を使用して、ワイルドカード証明書をリクエストします。
たとえば *.example.com とすると、www.example.com、site.example.com、images.example.com が保護されます。
www.example.com
example.com
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__13.jpg)
geek-in-tacopots.site
*.geek-in-tacopots.site
www.geek-in-tacopots.site
geek-in-tacopots.site
www.geek-in-tacopots.site
geek-in-tacopots.site
[検証方法の選択]
[DNSの検証]
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__14.jpg)
[タグの追加]
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__15.jpg)
[確定とリクエスト]
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__16.jpg)
[検証]
geek-in-tacopots.site
*.geek-in-tacopots.site
CNAME
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__17.jpg)
CNAME
名前:
_0123456789abcdef0123456789abcdef.geek-in-tacopots.site.
値:
_123456789abcdrfghijklm.nopqrstuvwxyz.acm-validations.aws.
CNAME
お名前ドットコムに外部のCNAMEを設定する
[ドメイン設定]
[ネームサーバー設定] --> [DNS設定/転送設定]
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__18.jpg)
[DNS設定/転送設定 - ドメイン一覧]
geek-in-tacopots.site
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__20.jpg)
[DNS設定/転送設定 - 機能一覧]
[DNSレコード設定を利用する] --> [設定する]
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__21.jpg)
[DNSレコード設定]
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__22.jpg)
[A/AAA/CNAME/MX/TXT/SRV/DS/CAAレコード]
Certicate Manager
CNAME
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__23.jpg)
ホスト名:
_0123456789abcdef0123456789abcdef
TYPE:
CNAME
VALUE:
_123456789abcdrfghijklm.nopqrstuvwxyz.acm-validations.aws
[追加]
末尾の「.」ドットは、自動的に設定されますので、入力しないでください
ダメ(末尾の'.'は要らない):
_123456789abcdrfghijklm.nopqrstuvwxyz.acm-validations.aws.
正しい:
_123456789abcdrfghijklm.nopqrstuvwxyz.acm-validations.aws
CNAME
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__24.jpg)
[DNSレコード設定用ネームサーバー変更確認]
Route53
Route53
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__25.jpg)
[設定する]
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__26.jpg)
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__28.jpg)
Certificate Manager
Certificate Managerの設定の続き
Certificate Manager
[Route 53でのレコードの作成]
CNAME
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__29.jpg)
[作成]
Route53
CNAME
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__30.jpg)
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__31.jpg)
geek-in-tacopots.site
*.geek-in-tacopots.site
CNAME
[Route 53でのレコードの作成]
CNAME
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__32.jpg)
Certificate Manager
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__33.jpg)
![合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ](/articles/article12/__34.jpg)
Route 53
記事を書いた人
ナンデモ系エンジニア
主にAngularでフロントエンド開発することが多いです。 開発環境はLinuxメインで進めているので、シェルコマンドも多用しております。 コツコツとプログラミングするのが好きな人間です。
カテゴリー